dressing

季節

【雨の日に適した服】いつもの服で雨を乗り切る方法

雨の日は思いの外多い一年は365日。そのうち雨が降る日は全国平均で117日にも及ぶ。(気象庁観測部「気象庁年報」2011年公表データより)数字だけで見れば3日に1日は雨が降るという事。もちろん、時期や地域によって偏りはあるだろうがそれでも多...
カラー

【本当は皆んな黒色が似合わない?】苦手な黒を着こなす方法

黒。ブラック。あなたは黒色がお好きだろうか?個人的な考えではあるが黒色を嫌いだという人は少ないのでは?と感じている。なぜなら普段からよく目にし使いやすい色だから。困ったら黒。無難な色。便利なモノトーンカラーのひとつで、中には「黒しか着ない」...
コーディネート

【クルーネックとVネックの違い】どちらが良い?ネックスタイルの見え方と特徴について

カットソーを飾る襟元。そのネックラインを代表するものとしてクルーネックとVネックが存在する。普段何気なく選んでいるふたつのネックライン。どのように違い、見え方にどんな特徴があるのだろう。それぞれの似合う似合わないも絡めて、詳しくみていく事に...
季節

【秋の着こなし】秋らしさを表現する素材とアースカラーについて

秋らしい着こなしアイテム数が少なく着こなしも限定される夏。そんな暑い夏は終わりを迎え、秋がやってくる。服のバリエーションも増える季節。アウターやレイヤード、素材感も重要性を増しコーディネートを楽しむ事ができる。今回はそんな秋の着こなしについ...
コーディネート

【チェスターコートカジュアルでの着こなし】ありきたりにならない為のコーディネート考察

普及しすぎたチェスターコートチェスターコート(チェスターフィールドコート) 。冬のアウターとして不動の地位をもつアイテム。もともとチェスターコートはフォーマル使いにも適するほどカッチリしたコート 。それがカジュアルの着こなしにおいても一気に...
季節

【夏の着こなし】少ないアイテムで組み合わせるコーディネートのコツ

夏のコーディネートと着こなし夏は暑い。最高気温の目安で25度を超える日も多い。であればアウターはもちろん薄手の長袖トップスですら着ていられない。必然的に薄着となりそれに合わせてコーディネートをする事になる。望んでいなくとも薄着になってしまう...
コーディネート

【靴からコーディネートするメリット】着こなしは靴から選ぶ

着こなしにおいて靴の存在は大きい。「お洒落は足元から」とはよくいったものでコーディネートを語る上で頻繁に取り上げられる部分。自分の場合、その日の着こなしを靴から選ぶ事も多い。今日は白スニーカーの気分。であれば次にグレーパンツ、そして黒トップ...
季節

【春と秋の違いと両方の季節に使える兼用アウター】春と秋で同じ服は使えるか?

春と秋。気温でみれば、同じぐらいとなる両季節。という事は、春と秋は同じアウターが使えるのでは?そう考えていた。今回は、春と秋の違いと両方の季節で使える兼用アウターについて。春と秋の違いについても触れつつ掘り下げてみていく事にする。春と秋の違...
カラー

【カラーコーディネート】おしゃれに見える色使いとは?

カラーコーディネートの重要性色の着こなし、使い方はサイジングに並び非常に重要な項目。サイジングについての考察はこちら色の着こなしにもセオリーはあるはず。ここから押さえていく。もちろん複雑に色を取り入れ、一般的には「派手」といわれるようなおし...
カラー

【パーソナルカラーと自己診断(セルフチェック)】男性にも知って欲しい似合う色

お洒落(おしゃれ)における色の話。お洒落を効果的に表現していくには色(カラー)の要素は絶対に外せない。そう絶対に。もしお洒落な着こなしやファッションがあったとして、それが全てモノクロの世界だったならとてもつまらないものになるだろう。パターン...