アウター

【バブアー(barbour)とは?】ビデイルSLスリムワックスジャケットとサイズ感について

秋冬通して使えるショートミドル丈のジャケットを探していた。そんな中、常に候補にあがっていたのがバブアー(Barbour)のワックスジャケット、ビデイル。今回はそんなバブアーの歴史とワックスジャケットについて。購入にいたったスリムフィットモデ...
スウェット・パーカ

【ループウィラー(LOOPWHEELER)のフルジップスウェットパーカの特徴】LW290ディテールとサイズ感

スウェットパーカ。それはカジュアルスタイルにおける基本アイテム。誰しもが持っているだろうし、それぞれに自分の好みや気分に合うものを選んでいるだろう。基本的なアイテムだけに、そのセレクトが問われるのも事実。かくいう自分も、最良のパーカがないか...
デニムジャケット

【ジージャン洗濯後の縮み】デニムジャケットウォッシュ乾燥後の変化と縮率について

デニムは洗えば縮む。洗っては着込む事で独特の風合いが出て、楽しんでいけるのがデニムの魅力である。しかし、洗濯する事で元々のサイズから大きく縮んでしまう事もあるし、リジットデニム(生デニム)であればその縮みは顕著になっていく。サイズそのものが...
シャツ

【インディビジュアライズドシャツのオックスフォードシャツと種類】スタンダードフィット ケンブリッジオックスフォードの特徴について

カジュアル使用をメインに、キレイなコーディネートを行う際にも使えるベーシックシャツが欲しい。ユニクロや無印良品を中心に安価ながら良質なコスパに優れたシャツも多数存在する。しかし、今回は、よりシルエットや素材、つくりなど細部にこだわったものを...
デニムジャケット

【ジージャンのファーストウォッシュ】デニムジャケットの初洗濯と色落ちの関係について

愛用中のジージャン(デニムジャケット)。着用1000時間を経過し、ゆっくりではあるが、着々と色落ちが進んできている。今回はそんなジージャン(デニムジャケット)のファーストウォッシュについて。いよいよ初洗濯に踏み切ったため、色落ちとの関係性に...
ジーンズ

【LVC501復刻版とジーンズの種類】リーバイスヴィンテージクロージング1937年モデルの特徴・ディテールとサイズ(シルエット)について

リーバイス(levis)の501には非常に多くのモデルが存在する。製造年や地域、企画によって様々な仕様があり、見比べていくだけでも非常に楽しい。今回はアーカイブの復刻を中心に行うリーバイスのプレミアムライン、LVC(リーバイスヴィンテージク...
ブーツ

【サンダースのブーツ】SANDERS ミリタリーダービーブーツについて

英国製のブーツが欲しい。このように考え、条件に合うものを探していた。バブアー(Babour)やテンダー(tenderco.)、ヤーモ(yarmo)など所有の英国アイテムはもちろん、その他ベーシックな定番品に組み合わせる事ができるブーツ。色々...
デニムジャケット

【リーバイスファーストのジージャン】Levis 1stタイプデニムジャケットのディテールと種類

デニムといえばリーバイス(Levis)。ジーンズの原点であり、言わずと知れた歴史的ブランドである。そしてジージャンといえば、これもリーバイス。リーバイス(Levis)のジージャンは多くの種類が存在しており、製造時期や仕様や変遷によりさまざま...
時計・金属小物

【タイメックス(TIMEX)キャンパー】CAMPERの特徴とコーディネートについて

キャンパー(CAMPER)。シンプルなデザインに高い実用性をもったタイメックス(TIMEX)の名品。ミニマルなデザインと高い視認性を持ち、様々なコーディネートに活用できる有用な腕時計である。ナイロンベルトにアナログ文字盤、こぶりでシンプルな...
色落ち

【ジージャンの色落ち】A.P.C(アーペーセー)デニムジャケット3000時間経過のエイジングと経年変化について

ジージャン(デニムジャケット)は格好良い。短い丈がもたらす独特なシルエットとワーク然とした無骨なディテール。つくられた時代背景や歴史についても実に興味深いアイテムである。そんなジージャンであるが、最大の魅力といえば、やはり色落ち。今回はジー...