ジーンズ【アーペーセー(A.P.C)プチスタンダードデニムの色落ち】ジーンズ5000時間穿き込みによるエイジングと経年変化 アーペーセー(A.P.C)のジーンズ。 自身が愛用しているプチスタンダード(petite standard)のデニムもついに5000時間を経過した。色落ちのよさ、綺麗なシルエットを両立した魅力的なデニムであると痛感している。 ...2019.06.302022.11.18ジーンズ
季節【福袋を買うべきか買わないべきか】福袋とは?購入するメリットと買った方が良い人買わない方が良い人 年の初め、初売りの目玉として並べられる福袋。 福袋といえば、中身は開けるまで分からないものが多い。しかし、最近は中身を一部公開した上で選べる様にしたり、決まったものが入っているもの等、多様に展開されている。 一見して非常にお得に...2018.01.012022.11.15季節
スニーカー【ニューバランス(New Balance)M1500レザー購入レビュー】英国製定番モデルを選んだ理由 ニューバランスのスニーカーは持たないつもりだった。 「ニューバランスを履かない」以前にこんな記事も書いているほどである。 単に人気があるものを避けるあまのじゃく的な考えだった事と、他のブランドにこだわっていたという事でもある...2018.07.082022.11.10スニーカー
スニーカー【ジャーマントレーナーの種類とブランド】german trainerとは?特徴と各ブランドからも復刻されるデザイン性について ジャーマントレーナー。普遍的なデザインから多くのブランドにて復刻され、さまざまな商品が展開されている名品。 そもそもジャーマントレーナーとは?特徴からはじまり、その種類、展開されているブランドについて確認していく事にしよう。 ...2019.09.152022.11.10スニーカー
ニット【ローゲージニット(セーター)の種類とブランド】無地・リブニット・ケーブル編みの特徴について ローゲージニット。 見た目にもあたたかい冬の必携アイテム。 今回は季節感あるざっくり編み、ローゲージニットについて。自分が購入する際あまりに種類やブランドも多く、選ぶのにとても苦戦した。 その種類やブランド、それぞれの...2018.12.282022.11.05ニット
考察【ファッションがわからない人へ】おしゃれ初心者が最初にすべき事と考察 ファッションとはなんだろう? そもそもファッションというものは決まった形もないし、正解もない。ごく曖昧なもの。 さらにいうと教科書があるわけではないしそれでいて複雑、誰かが教えてくれるわけでもないからどうしてよいか分から...2018.03.282022.11.04考察
考察【いかり肩となで肩とは?】似合う服とファッションの関係性 ファッションにおける肩と服の関係について。 ここでいう肩とは「いかり肩となで肩」の事で、以前の自分はこれらを気にする事なく服を選んでいた。 自分の肩幅は少し広い方でなで肩ではない。このように漠然と思っており、かといってそれに合わ...2017.04.252022.11.03考察
ジーンズ【デニムの裾上げタイミングと色落ちの関係性】ジーンズの裾直しはいつするか? デニムの裾上げ(丈つめ)。それはデニムを穿いていく上で重要かつ悩ましい課題のひとつ。 くるぶし丈やワンクッション、長めにたるませる等、考えや好みにより裾直しの処理は大きく変わり、印象を左右する。 ほとんどのジーンズは長めのレング...2018.10.062022.11.01ジーンズ
色落ち【ジーンズを洗わない】デニムは洗う方が良いか洗わずに穿くべきか? デニム(ジーンズ)を自分好みの良い色落ちにするためには色々な考え方がある。 中で重要でよく話題にあがるのが「洗う」「洗わない」の問題。 洗わないことによって良い色落ちになると言う人もいれば、汚いし洗っても綺麗な色落ちする...2017.07.072022.11.01色落ち
考察【アウターにお金をかけるべきか?】選び方と高価な(金額の高い)アウターを選ぶ意味について 服選びにおいてアウター決めは非常に重要なものである。 しかし同時に、アウターは服のなかでも高価格帯アイテムとなる。だから慎重にえらんでいく必要があるだろう。 今回はそんなアウター選びの際、お金をかけるべきか否かについて。 ...2017.11.182022.10.31考察