【ウールとカシミヤの違い】マフラーのおすすめ素材ウールとカシミヤの特徴と暖かさについて

冬。

期間としては12月から3月の初旬ぐらいまでの時期。

 

地域にもよるが、このぐらいになると最高気温でも10℃を下回り、厚手のアウターやインナーでもニット等、冬らしい着こなしが必要になってくる。

 

【冬の着こなし】アウターと重ね着(レイヤード)でつくるコーディネート
冬。保温性のあるアウターや重ね着が求められる季節。 このように寒い冬においてはどのような着こなし(コーディネート)が必要になっていくだろう? 今回は、寒さ対策とおしゃれとその両方が大事となる冬の着こなしについて。 じっくりと見ていきたい。 ...

 

そんな冬における必需品がマフラー。一枚巻けば暖かく、季節感をかんじさせる有効な小物だと考える。

 

今回は、ウールとカシミヤの違いについて。素材の特徴と暖かさに触れながら確認していく事にしよう。

 

Johnstons ジョンストンズ ウールマフラー ストール ラムウール100% Mid Grey グレー WD000033-HA0501
JOHNSTONS(ジョンストンズ)

 

スポンサーリンク

マフラーの素材

まずはマフラーの素材について。

 

マフラー(ストール)を選ぶにあたりもっとも重要なのが素材選びだと考える。

 

マフラーの素材

 

体を覆う面積は小さいものの、顔の近くで使用しよく目立つ。デザインも決まったものが多い。その為、素材によってほぼほぼ印象が決まってしまう。

 

加えてマフラーには暖かさが必要である。保温性の観点から素材はしっかり選んでいく必要が出てくるのだ。

 

だから、マフラーに関しては特に素材にこだわっていきたい。

 

 

ウールとカシミヤ

そんなマフラーの代表的な素材といえば、ウールとカシミヤ

 

ウールマフラーとカシミアマフラー

 

他には発色の良さが特徴のアクリルやカジュアル使いに最適なフリース(ポリエステル)などの化学繊維。

 

J Bridge Western 日本製 マフラー アクリル 秋冬 チェック 7193-002 No.01 赤
J Bridge Western

 

他の天然繊維ものとしてはアルパカ、アンゴラ、シルクなどがある。

 

 

しかし、数ある素材のなかでも防寒、見た目、使い勝手のバランスが良いのはやはりウールとカシミヤ。

 

マフラーにおける花形素材だといって良いだろう。

 

ではウールとカシミヤはどのように違うのか?

 

ウールとカシミヤの違いと特徴

ウールとカシミヤの違いについて。

 

ウールとカシミヤの違い

素材としては同じ「毛」であるウールとカシミヤ。

 

パッと見で大きい違いはないように見える。しかし、たしかに違う。

 

マフラーで使用した場合の特徴を下記にまとめてみた。

 

ウールマフラーとカシミヤマフラーの特徴

ウール:扱いやすい・やや固い・ハリがある・撥水性・比較的安価

カシミヤ:デリケート・柔かい・しっとり艶がえる・保温性能・・高価

 

以上、ウールの方が取り回しが良くて、やや固め。カシミヤよりは安価に手に入る。

 

カシミヤの方は柔らかくてデリケートだが保温性は非常に高い。ウールよりは高価。

 

どちらが良いという訳ではなく、確かな違いがあるという事。

 

例えば、自分の場合普段使いはウール。価格的に雨や雪などの悪天候時でも気兼ねなく使いやすい。

 

きれいめやドレススタイル(フォーマル)で高級感や質感を表現したい場合はカシミヤ選んでいる。

 

このような使い分けも楽しんでおこなっている。

 

ではウールとカシミヤ、それぞれの特徴についてもさらに確認していこう。

 

ウールについて

まずはウールの特徴から。

 

【ウールとカシミヤの違い】マフラーのおすすめ素材と暖かさについて

 

ウールとは?

ウールとは羊毛(ひつじの毛)の事。

 

産地によっても異なった呼ばれ方をする動物由来の繊維。

 

出典:nagao-shoji.co.jp

 

たとえば、繊維の細さでランク付けされているがメリノウール。オーストラリアやニュージーランドが産地で有名な定番ウールで、UNIQLOのカーディガンでもよく知られている。

 

UNIQLOの定番ファインメリノウールカーディガン

【UNIQLOのエクストラファインメリノウールカーディガン】ユニクロの定番ニットについて
エクストラファインメリノウール。 ラムウールやカシミヤも展開するUNIQLO。中でもひときわ人気のあるのがファインメリノのセーター。クルーネック、Vネックといくつかのタイプに分類され、非常に人気のモデルとなっている。 今回はそんなファインメ...

 

ウールの特徴

続いてはウールの特徴について。同じく「毛」にあたり、「動物繊維」となる為カシミヤとかぶる特徴は多い。

 

保温性と吸湿

ウールはとにかく保温性に優れている。これは繊維が縮れていることにより空気を多く含む為。

 

だから寒い冬でも暖かく、加えて吸湿性にもすぐれている。

 

これはカシミヤと共通した特徴となっている。

 

加えて、あまり知られていないが、ウールは通気性がよい為薄手であれば冬以外にも使える特性をもっている。

 

ウールマフラーの特徴

 

秋冬の限定素材に思われがちなウールだが、スーツやテーラードジャケットなどに使用されるのはこの為である。

 

型崩れしにくく、シワができても自然に回復する為使い勝手も良い。

 

ウール素材のデメリット(短所)

そんな、万能にみえる天然素材ウールにもデメリットはある。

 

洗濯時の縮みと水濡れ

ウールは、表面にかかった程度の水ならばその油分の撥水性によってはじいてくれる。

 

しかし、基本水には弱い。水に浸かれば縮んだり、繊維が絡みフェルト状に固くなってしまう。

 

毛玉

そして、ウール最大の弱点といえば毛玉。

 

ウールの表面は髪の毛のように凹凸がある繊維でできている。

その為、非常にからみやすいつくりで比較的毛玉ができやすい。

 

毛玉になりやすい素材なりにくい素材

【毛玉になりにくい素材と条件】ポリエステルは?毛玉ができる服とできない服について
毛玉が好きな人はいない。 無ければない方が良いもの。 このように考えている。 なぜなら毛玉ができた場合、服としての美観は損なわれる。一般的には生地が傷み劣化が進んでいるものとみなされるから。 今回は、そんな毛玉について。 毛玉になりにくい条...

 

もちろん種類や品質によっても異なるが、日頃のブラッシングやメンテナンスを怠ると毛玉は増えていく。

 

 

カシミヤについて

一方のカシミヤについて。

 

カシミヤとは?

そもそもカシミヤとは?

 

出典:giasonecashmere.com

 

カシミヤはカシミール地方(インドの北西部)に生息する山羊の毛の事で、それを使用し織られた織物の事。

 

一頭からわずか150gから200gしか取れないこともあり、「繊維の宝石」と呼ばれ高級素材となっている。

 

 

カシミヤの特徴

カシミヤはウールと比較すると軽くて保温性がある。

 

カシミヤマフラーの特徴

 

何故ならばカシミヤの繊維は14から16ミクロンという極細のもの。その為、糸として仕上げる際、多くの繊維を束ねる事が可能となり保温力を生む。

 

ウールよりも暖かいのはこれが理由。

 

加えて、柔らかい質感と独特のぬめりのある艶を持ち、よく見てわかる高級感は魅力である。

 

【ポイント5倍】【2022-23秋冬新作】 ジョンストンズ/Johnstons メンズ カシミア100% マフラー WA000016 HA0300 (GRANITE) グラニット/無地/WA16/カシミヤ/ユニセックス/WA000056/WA56/WA000057/WA57/小物

 

カシミヤのデメリット(短所)

では、カシミア素材のデメリットについても確認していこう。

 

水濡れによるシミ

水に弱く濡れたまま放置すればシミになりやすい。

 

雨に濡れた場合は素早く拭き取り乾いたらブラッシングするなどのケアをする必要がある。水に浸かることは極力避けたい所。

 

毛玉

ウールにもまして毛玉はできやすい。

 

うカシミヤが短繊維スパン糸(糸端の数が異なる)に分類されている事も毛玉と深く関係しており取り扱いは非常にデリケート。

 

その為メンテナンスで補っていく必要がある。摩擦に注意し使用後のブラッシングなどのアフターケアもかかせない。

 

 

ウールとカシミヤの暖かさと違いのまとめ

以上、実は特徴が違うウールとカシミヤ。

共通する所はその暖かさ。

 

ウールとカシミヤの暖かさ

ウールもカシミヤも同じ「毛」

 

縮れた繊維は空気を含み、高い保温性能がある。その特性によって巻けば暖かく、服を一枚足すのと同等の効果をもたらしてくれる。

 

細かく比べていくと保温力はカシミヤの方がやや高いため同じ条件下(厚さ・巻き方)であれば暖かく使用できるだろう。

 

「一枚で暖かい」は貴重。ウールとカシミヤの両方、適切に選び上手に活用していきたい。

 

まとめ

以上、ウールとカシミヤの違いと素材の特徴について。

 

全体的な実用品としてのバランスやメンテナンスのしやすさを重視するのであればウールに軍配があがるだろう。

撥水性や100%ウールであればカシミヤより毛玉になりづらい部分など取り回しの良さがあるからである。

 

一方、より高い保温性能と柔らかさ、見てわかる艶感を重視するのであればカシミヤを選ぶ。

 

デリケートでメンテナンスで気を遣う面はあるがやはりそこは高級素材、じっくりと付き合っていくのも楽しい。

 

以上のように、用途や使い勝手に向き合いウールとカシミヤのマフラーを選ぶ。

 

寒い冬に温もりの素材を巻こう。

 

英国老舗ジョンストンズのカシミヤとマフラー・ストールのサイズ選びについて

【ジョンストンズカシミヤマフラーとストールのサイズ(大きさ)選び】Johnstons of Elginの幅はマフラーサイズにするか中判大判ストールが良いか?
マフラーやストールを選ぶ際、デザインや素材はもちろんアイテムの特性上サイズ、幅(大きさ)にこだわるべきだと考えている。 サイズによって印象は大きく変わり、用途そのものも変えていくだろう。 出典:johnstons 今回は英国に老舗ニットブラ...

 

Johnstons ジョンストンズ ウールマフラー ストール ラムウール100% Mid Grey グレー WD000033-HA0501
JOHNSTONS(ジョンストンズ)